農業流通革命基本構成 |
「‟顔の見える“・こだわり市場」直売所共同体 事業構想及び今後の展開について
地域活性化支援 | → | 流通革命の考え方 |
自分達の手で新しい農家の流通を創って行きたいと思い、生き残る「共同体」を目指しております。 |
賛同・参加・協力・協賛 農のある暮らし 一人でも多くの方に「賛同・参加」して頂きたい!!
地域活性化支援とは |
人と人が繋ぐコミュニティ広場
地域活性化支援とは、農業生活とも農村生活とも違う概念で、自然にやさしい生き方、生態系を守る生き方、生命を大切にする生き方、自然体で過ごす生き方、そんな生活を求めつつ「人間の尊厳を守って」力強く生き抜いて行く憩いの場。
これまでの自然破壊、環境悪化、人間中心主義、モノやカネに価値を置く物質主義を見直し、自然と人間の共生、食糧と環境の保全などを重視し、真の豊かさを追求し、日々の生活のなかにでも少しずつ農的要素を取り入れていこうとするライフスタイルを基本理念に於いて、自分たちの手で新しい地域を作って行くため、生き残る「共同体」を目指した田舎暮らしを求めています。
趣旨 |
「健康・経済・環境・暮らし・福祉」を旗印に社会に貢献する活動を行なっております。
高齢化する農村と都会の交流の橋渡しを考え、心身ともにリフレッシュできる「生きがい」を目指し、「医・食・住」を考え、 地域の人や仲間にふれあいながらも個人の生活を大切に「同じ価値観を持った人」が集まり自分たちにあった「ふる さと村」の建設を探し求めたいと思っております。
また「シニアの世代」及び「青少年」に向けた、自然環境下での「農のある暮らし」をテーマに、企画・製作・立案・ 人材派遣及びコンサルティングサービスを一般・行政・農・漁業の方々を対象に実施して参ります。
一般の方を「学び舎の会」、農業、漁業を営んでいる方を「生産者の会」として命名し、それぞれの方に、会員として参加してもらうこととしています。 このような考え方に、賛同・参加していただける方を一人でも多くの方を募集しております。
全体構想図説明内容 |
1次産業化から6次産業化へのシフト体制 |
新鮮農・水産物の流通販売の考え方と今後の事業展開構想図
★地域と共に!! <食糧と環境の保全> 農産物販売システム 「生産・流通・販売を一貫構築」 |
よびかけ「コモンズ・共同体の考え方」 |
自然循環型農法「食べることは命であり、命をつなぐために食べている」:食材の美味しさを伝える人がいなくなっている中で、それを誰かが伝えなくてはいけない!!消費者と生産者が一体となり、食を通した関係を「コモンズ・共同体」は伝えていきます。農・水産物には生命力があり!食材の力がある!!
自然循環型農業には、従来、食料の安全性や環境問題を真剣にかんがえる、先見的な生産者や消費者によって支えられてきた歴史があります。生産農家と消費者とが協力して有機栽培に当ってきました。「安全な食を求める」消費者が急激に増えている。しかし、喜んでばかりはいられません。有機栽培はおいそれと生産量を増やすことができないからです。それは、農薬や化学肥料の使用を極力抑えた有機農業は、驚くほど多くの人手を必要とする農法です。しかし、食にとって一番大切なのは安全性です!農薬など科学物質による自然環境や農産物の汚染を心配する多くの消費者が、いま、食の安全性を求めはじめたのです。安さより安全性を、素材より完成品を求める消費者たちが、確実に増えつつあるという現実。その責任とは、いうまでもなく食の安全性に対する責任です。環境に配慮したシステムを考えながら、「より安全なものを」、そして「よりよい品質のものを」という意識へと、いかに転換するか。食の安全性に対する責任とは、「家族の健康をあずかる主婦(夫)の責任感」。家族のために「より安全なものを」「より美味しいものを」という意識が強くなる!!これからの時代、家庭の主婦と同じ立場に立って食の安全性に責任を持ち、今後の農産物がその方向に向かわないかぎり、時代の要望に応えることはできません。
しかしながら、集落では、農業従事者の高齢化、担い手不足、高額な農業機械の過剰装備等の問題、また、遊休農地も増えてきたことから、優良農地を守るため、非農家の方に農地を利用してもらうことにより、農地保全に一役かってもらおうと、集落営農を進めながら、農地の有効利用を図り、非農家を含めた集落の活性化と住民の輪を広げようと全国的な活動の輪が広がってきています。各市町村では、集落が一体となって「市町村興し」をすることになった。
農業生活とも農村生活とも違う概念で、自然にやさしい生き方、生態系を守る生き方、生命を大切にする生き方、自然体で過ごす生き方、そんな生活を求めつつ「人間の尊厳を守って」力強く生き抜いて行く憩いの場、これまでの自然破壊、
環境悪化、人間中心主義、モノやカネに価値を置く物質主義を見直し、自然と人間の共生、食糧と環境の保全などを重視し、真の豊かさを追求し、日々の生活のなかにでも少しずつ農的要素を取り入れていこうとするライフスタイルを基本理念に於いて自分たちの手で新しい「農業流通」を作って行きたいと思い、生き残る「共同体」を目指した田舎暮らしを求めています。
このような認識を21世紀に生きる私たちの旗印として、人間本来の姿をもう一度振り返って見て、あるべき本来の姿を取り戻し、また、次にバトンタッチできる時代の架け橋を創っていくことが、人類史的任務として行きたい。
それでいて社会に貢献する活動を誓言するために、「生産者の会」 <コミュニティ「コモンズ・共同体」>を考えました。 |